20181026 自宅
去年の冬、ゼビオで半額になっていた耐水透湿ジャケットを購入。

カラーはイエローグリーン。
型落ちで割引きされていると思っていたけど、今でもブラックはラインナップされたまま。
色が落ちちゃったのね…。
確かにかなり派手め。でも、夜釣りで他の人に見つけてもらえるし、という理由をつけて…。
近頃、お値打ちでいい品質のワークマンへ行った帰りに一応いいモノも見ておこうかと。
サーフでの釣りに3回ほど使ったが、ベストで擦れたり、雨に打たれて撥水が落ちたり、竿を挟む右脇の下が汚れてきていました。
前々から気になっていたNIKWAX。

洗濯機で出来るみたいだけど、雨具系を洗濯機にかけるのはどうも…。手洗いでトライ。
お湯で一度流してから洗剤(100ml)を溶かしたお湯(18L)で揉み洗い。
全く石鹸らしいヌルヌルがないが、水が明らかに汚れてきているのが分かる。
指定通り15分ほど浸けてからよくすすぐ。
完全に撥水する部分がなくなっており少し不安に…。
次は撥水剤。
濡れたままのジャケットを撥水剤(50ml)を溶かしたお湯(6L)に浸けてかき混ぜる。
こちらも想像していたのはヌルヌルめの液体だったけど洗剤同様サラサラでした。若干、薬品臭いくらい。途中からジッパー周りの樹脂系の部分がプリンプリンに撥水しだす!
これはっ!
こちらも浸透させるために10分ほど浸ける。
その後、すすいで撥水剤を流す。
多少残しておきたい気もするが指示に従ってすすぎの水がクリアになるまで。
相変わらず樹脂系の部分は撥水しているが布地はそうでもない。
取り敢えず軽く水をきって干す。
乾いてから布地全体の触感がサラサラになってキレイになった感が出ている。
水を掛けるのは気が引けるので雨の日まで撥水効果は楽しみに取っときます。
残水系も流しやすいし、気軽に使えました。
サラサラ感が気持ちいいのでこまめに使ってメンテナンスしていこう。
コットン系とか、ダウン、フリース用の撥水剤もあります。

カラーはイエローグリーン。
型落ちで割引きされていると思っていたけど、今でもブラックはラインナップされたまま。
色が落ちちゃったのね…。
確かにかなり派手め。でも、夜釣りで他の人に見つけてもらえるし、という理由をつけて…。
近頃、お値打ちでいい品質のワークマンへ行った帰りに一応いいモノも見ておこうかと。
サーフでの釣りに3回ほど使ったが、ベストで擦れたり、雨に打たれて撥水が落ちたり、竿を挟む右脇の下が汚れてきていました。
前々から気になっていたNIKWAX。

ニクワックス ニクワックス よく使う3点セット
洗濯機で出来るみたいだけど、雨具系を洗濯機にかけるのはどうも…。手洗いでトライ。
お湯で一度流してから洗剤(100ml)を溶かしたお湯(18L)で揉み洗い。
全く石鹸らしいヌルヌルがないが、水が明らかに汚れてきているのが分かる。
指定通り15分ほど浸けてからよくすすぐ。
完全に撥水する部分がなくなっており少し不安に…。
次は撥水剤。
濡れたままのジャケットを撥水剤(50ml)を溶かしたお湯(6L)に浸けてかき混ぜる。
こちらも想像していたのはヌルヌルめの液体だったけど洗剤同様サラサラでした。若干、薬品臭いくらい。途中からジッパー周りの樹脂系の部分がプリンプリンに撥水しだす!
これはっ!
こちらも浸透させるために10分ほど浸ける。
その後、すすいで撥水剤を流す。
多少残しておきたい気もするが指示に従ってすすぎの水がクリアになるまで。
相変わらず樹脂系の部分は撥水しているが布地はそうでもない。
取り敢えず軽く水をきって干す。
乾いてから布地全体の触感がサラサラになってキレイになった感が出ている。
水を掛けるのは気が引けるので雨の日まで撥水効果は楽しみに取っときます。
残水系も流しやすいし、気軽に使えました。
サラサラ感が気持ちいいのでこまめに使ってメンテナンスしていこう。
コットン系とか、ダウン、フリース用の撥水剤もあります。