20181019 表浜
2:00 起床
先週のリベンジ⁈で同じ浜に。
4:00 到着
薄明るくなるまでFミノー。
弱いが南からの風。異常ナシ。
Sミノー、ハウル、フリッパー。異常ナシ。
周りでもあがっていないようでした。
いい感じで竿曲げてた隣の人もニベでした。
ボラは激しくジャンプしても釣りたい相手は…
問題にはならないと思うが多少の濁りも。
7:52 干潮前にとりあえず朝の部 終了。
昼まで先っちょ方面偵察。
若見、小塩津、日の出石門、伊良湖港。
先っちょに向かうほど透明度は高く。
岬の沖に遊漁船が固まっている。結構近い。
届かないのが分かっていながら思わず投げてしまう。仕入れたリールを出してみたかったのもある。
シマノ(SHIMANO) 18 ストラディック SW 5000XG
CI4+ハンドルが◯。ヒラメに使っているストラディック 4000HGに替スプール、ハンドル買おうかと思っていたけどどうせ買うなら、と。自分には両方十分過ぎる性能。Cが付いてないけど多分4000と同じ⁈バイマスとかの6000は重たいし…。
シマノ(SHIMANO) PL-M68R PITBULL(ピットブル)8 200m
ラインは8本撚りでもリーズナブルなこれ。
気になっていたのでお試し。
初回の今回はやや張りがあってコーティングが効いてる感じ。リーダーに結束するとき撚りが少し緩むのがちょっと気になったかな。
沈み根のもじりがボイルに見えてしばらくフルキャスト。左右に動いてたんだけどな。浅過ぎて根掛かりしそうなのでしばらくして諦める。
その後、堤防外のサーフへ移動して手早くチェック。
異常ナシ。そろそろ疲れで足が上がらなくなる。
昼メシ後、夕マズメに備えて仮眠。
15:30 下げ始め
悩んだが駐車場が余り無くて週末には入りにくそうな小塩津へ。
砂利が多めで手前から深そう。
一等地っぽい岬状の場所周辺には人が多い、西側に歩いてみる。
東風が強い。
何事もなく終了。
どこも漁船が近くで網引いてたからサカナはたくさんいるんでしょうけどね…。
次はいつどこに行けるかな?
便利
関連記事